SSブログ

秋休みの自由研究 大阪に昆虫博が来るよ [自由研究]

秋休みの自由研究 大阪に昆虫博が来るよ
2019年令和元年に大阪に昆虫博が来る様だ。

そこでお父さんお母さんの為に、
昆虫博の予習復習をしておかないとw

関西テレビ 特別展 昆虫
大阪市立自然史博物館 2019年7月13日~9月29日
https://www.ktv.jp/konchu/

取り敢えず、未就学児向け程度の優しい昆虫博紹介でもしておくか?

Q ミツバチはどんな音を出して飛ぶか?
A ぶんぶんぶんw

歌の歌詞通りだ。
Q 他の昆虫の飛ぶときの音は?
A オオムラサキの飛ぶ音聞いた事ねえw

さて、他の昆虫にも目を向けてみる。

昆虫なので、
頭部、胸部、腹部の3つの部分に分かれていて、
4枚の羽根、6本の脚がある事が解るだろうか?

ただ、羽根の数に関して、
Q 羽根が4枚ない昆虫がいるけどどれ?
A 蚊

蚊は、ぶーんと飛ぶ。モスキート音と言われる。
羽根の部分を見ると、
2枚の羽根は解るが、羽根が二つこぶ状になっている。
これは?

Q 蚊は二枚の羽根と二つのこぶ状のモノが有るが、
どうして?
A 知らんがな

この二つのこぶ状のモノ、ジャイロだと言われている。
小刻みに振動する事で、姿勢を制御するのに役立つのだとか?
ヘリコプターをイメージすると、
主翼(回転翼)と回転する尾翼がある。
その小型の回転する尾翼みたいなものかな?

ハチだと、4枚の羽根を器用に羽ばたくことで、
上手に飛ぶが、それよりも蚊の方が、
上手に飛べるのだろうか?

他の昆虫の口に注目してみよう。
Q 展示している(巨大昆虫模型の)昆虫は何を食べるの?
A いろいろ

二ホンミツバチ 花の蜜、花粉
ミンミンゼミ 樹液
オオクワガタ 樹液
ヒトスジシマカ 血や体液
オオムラサキ 花の蜜、樹液

とかだろうか?基本、液体を吸う?
それでも、食事が違えば口の形も違うと?
巨大昆虫模型で良く観察してみましょう。
違いが解るかな?

解ら蹴れば、スマホで写真撮って、
後でネットでggrk!

昆虫を調べる視点は「あし」と「くち」
https://www.sing.co.jp/cms/of/list/file/OFvol25-JR.pdf#search='%E6%98%86%E8%99%AB%E3%81%AE%E5%8F%A3%E3%81%AE%E5%BD%A2'

こん虫の口の形と食べ物
https://homework-recipe.com/4thoth4

虫の口の形
http://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?das_id=D0005300638_00000

■昆虫の口 形には理由(わけ)がある
―「形、働き、食性」から考えること―
http://sizenkansatu.jp/15daigaku/index_s1.html

さあ、観察力を養うんだw
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

秋休みの自由研究 大阪に昆虫博が来るよ [自由研究]

秋休みの自由研究 大阪に昆虫博が来るよ
2019年令和元年に大阪に昆虫博が来る様だ。

そこでお父さんお母さんの為に、
昆虫博の予習復習をしておかないとw

関西テレビ 特別展 昆虫
大阪市立自然史博物館 2019年7月13日~9月29日
https://www.ktv.jp/konchu/

取り敢えず、未就学児向け程度の優しい昆虫博紹介でもしておくか?

『ミツバチ』それも『ニホンミツバチ』は、
蜂蜜を集めるために飼育されている昆虫だ。

昆虫なので、
頭部、胸部、腹部の3つの部分に分かれていて、
4枚の羽根、6本の脚がある。
目は、複眼と嘆願がある。

山田養蜂所ミツバチ研究支援サイト
https://www.bee-lab.jp/hobeey/index.html

口の形は、花の蜜を吸うのに適している。
また、身体に毛が生えている。
巨大昆虫模型では植毛したようだw
この全身の毛が、花粉を集める。

集めた花粉は、足に生えた毛?クシ?で集めて、
後ろ脚の花粉かごに集めて、花粉団子を作って、
巣まで運んで、貯蔵しておく。

模型でも、足に生えた毛?クシ?が解る。
一方の後ろ脚に黄色い花粉団子が、
片方の後ろ脚に花粉団子なしの花粉かごが解る。

ミツバチのあしの花粉団子
https://www.youtube.com/watch?v=fDsnLdiLmps

花の蜜を集めるハチだから、ミツバチだけど、
Q ハチにはどう言った種類がいるの
A いろいろいるよw

基本、花の蜜を集めるハチだから、
シダ植物や裸子植物から、被子植物が出て来るにしたがって、
進化して来たんだろうな(適当)。

ミツバチ以前のハチは、肉食だったと言われている。
ファーブル昆虫記のカリバチのような?
Q カリバチから進化した証拠ってあるの?
A 毒針とかそうだと言われているようだ。
詳細は、自分で考えてね。

ハチの豆知識
https://www.chiba-muse.or.jp/NATURAL/special/hachi/bee/mamechishiki.html

ミツバチのオスは刺さないらしいよ。

巨大昆虫模型で確認してねw
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

秋休みの自由研究 大阪に昆虫博が来るよ [自由研究]

秋休みの自由研究 大阪に昆虫博が来るよ
2019年令和元年に大阪に昆虫博が来る様だ。

そこでお父さんお母さんの為に、
昆虫博の予習復習をしておかないとw

関西テレビ 特別展 昆虫
大阪市立自然史博物館 2019年7月13日~9月29日
https://www.ktv.jp/konchu/

取り敢えず、未就学児向け程度の優しい昆虫博紹介でもしておくか?

このハチは?

『ミツバチ』それも『ニホンミツバチ』のようだ。
https://www.t-and-t.co.jp/wp/insect_model_kahaku_0814/

ミツバチと言うと、

『ぶんぶんぶん』だろうw
村野四郎 作詞
元歌があるのか?

ぶんぶんぶん ハチが飛ぶ
おいけのまわりに のばらが咲いたよ
ぶんぶんぶん ハチが飛ぶ

ぶんぶんぶん ハチが飛ぶ
朝露キラキラ のばらが揺れるよ
ぶんぶんぶん ハチが飛ぶ

Q ハチはどうして飛んでいるの?
Q このハチは?

A このハチは、のばらの蜜と花粉を集めるために飛んでいる
A このハチは、『みつ を集める はち』だから『ミツバチ』です

のばらと言うと、シューベルトの『野ばら』があるのかな?
https://www.youtube.com/watch?v=LdlVb45ncQk

これ聞いた事あるw
wikiだと、
シューベルト 作曲
ゲーテ 作詞

日本語訳だと、近藤朔風 作詞(翻訳)
野中のばら
童(わらべ)はみたり 野なかの薔薇(ばら)
清らに咲ける その色愛(め)でつ
飽かずながむ 紅(くれない)におう
野なかの薔薇
手折(たお)りて往(ゆ)かん 野なかの薔薇
手折らば手折れ 思出ぐさに
君を刺さん 紅におう
野なかの薔薇
童は折りぬ 野なかの薔薇
折られてあわれ 清らの色香(いろか)
永久(とわ)にあせぬ 紅におう
野なかの薔薇

があるようだ。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。